








SOLD OUT
素朴な、厚みのある古いプレートです。
キュノワールは、フランス北部で作られていた民藝の器で、
お皿を強くするためのこげ茶色の釉薬が塗られているのが特徴です。
主にオーブン料理で使われていました。
野菜やお肉などをじっくりと焼いて、家族で取り分けて頂いたのでしょう。
厚みがあり、手にずっしりと重みが伝わる器からは、
1枚1枚手作りされ、大切に使われてきたぬくもりが感じられます。
シンプルで独特な雰囲気が感じられるキュノワールの器には、
世界中のコレクターを魅了するものがあります。
国 :フランス
年代 :年代不詳(18世紀~)
サイズ: 横 約32㎝、縦 約23㎝
状態 :大きなひびや欠け無く、キュノワールとしては大変良い状態です。 裏側やフチに小さなチップがございます。写真にてご確認ください。
*アンティーク品購入時のご注意*
写真では判りづらい細かいキズなどがある場合がございますが、アンティークの味として可愛がって下されば幸いです。
気になる点はお気軽にご質問下さい。